この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!
れおるーく(@leoruuku)です!
参考データとして、KDPセレクトの「グローバル基金の金額」と「KENP単価」の推移を毎月更新しています。
Kindle出版に興味ある方や、Kindle出版を運用している方の参考になればと思います。

グラフが一番傾向が見やすいです。
最新のグラフがこちらです。

元データの表がこちらです。
2024年8月は、84.8億円と少し金額が低下傾向となりました。
この下げは、為替の影響が大きいようですが、それでもこうしてみると伸び続けている傾向は変わりなさそうです。
このデータを取り始めた2018年7月から比べると約3.3倍になっていますね。
| 月別 | グローバル基金金額/億 |
| 18年7月 | 25.6 |
| 18年8月 | 25.8 |
| 18年9月 | 26.5 |
| 18年10月 | 26.6 |
| 18年11月 | 26.6 |
| 18年12月 | 25.7 |
| 19年1月 | 28.0 |
| 19年2月 | 26.1 |
| 19年3月 | 26.7 |
| 19年4月 | 26.5 |
| 19年5月 | 26.6 |
| 19年6月 | 27.1 |
| 19年7月 | 27.2 |
| 19年8月 | 27.6 |
| 19年9月 | 27.9 |
| 19年10月 | 28.3 |
| 19年11月 | 28.3 |
| 19年12月 | 25.7 |
| 20年1月 | 31.0 |
| 20年2月 | 28.4 |
| 20年3月 | 31.5 |
| 20年4月 | 32.5 |
| 20年5月 | 34.7 |
| 20年6月 | 34.5 |
| 20年7月 | 34.3 |
| 20年8月 | 34.6 |
| 20年9月 | 34.6 |
| 20年10月 | 34.3 |
| 20年11月 | 34.1 |
| 20年12月 | 35.4 |
| 21年1月 | 37.7 |
| 21年2月 | 36.4 |
| 21年3月 | 38.8 |
| 21年4月 | 38.6 |
| 21年5月 | 39.3 |
| 21年6月 | 40.2 |
| 21年7月 | 42.1 |
| 21年8月 | 43.5 |
| 21年9月 | 44.1 |
| 21年10月 | 44.9 |
| 21年11月 | 45.2 |
| 21年12月 | 46.4 |
| 22年1月 | 49.7 |
| 22年2月 | 45.0 |
| 22年3月 | 51.9 |
| 22年4月 | 54.0 |
| 22年5月 | 58.4 |
| 22年6月 | 59.5 |
| 22年7月 | 60.3 |
| 22年8月 | 64.0 |
| 22年9月 | 65.7 |
| 22年10月 | 65.9 |
| 22年11月 | 61.9 |
| 22年12月 | 59.8 |
| 23年1月 | 62.9 |
| 23年2月 | 60.0 |
| 23年3月 | 61.0 |
| 23年4月 | 62.0 |
| 23年5月 | 64.0 |
| 23年6月 | 66.0 |
| 23年7月 | 71.0 |
| 23年8月 | 76.0 |
| 23年9月 | 76.5 |
| 23年10月 | 77.4 |
| 23年11月 | 75.5 |
| 23年12月 | 74.4 |
| 24年1月 | 81.0 |
| 24年2月 | 75.2 |
| 24年3月 | 81.5 |
| 24年4月 | 83.9 |
| 24年5月 | 87.8 |
| 24年6月 | 90.5 |
| 24年7月 | 85.9 |
| 24年8月 | 84.8 |

こちらを見るとわかりやすいですよ
USドルと円の為替データの推移グラフとの相関関係がこちら

ここ1〜2年円安が進みましたよね。
この円安によって、日本円でのグローバル基金の金額は増えているということがわかります。
下記のグラフは、私独自で「市況の為替データで換算した」ドルベースのグローバル基金の推移データです。

日本円のグローバル基金の推移と比較すると変動が少ないことがわかります。
どちらにしても、伸びてきたことには変わりないのですけどね。

まだまだこの勢いは止まりそうにないですね。
この為替の影響が正しい結果なら、私たちKindle作家にとって一番気になるのがKENP単価。
今後、為替の動きも注目しておいた方がいいかもです。

最新のグラフがこちらです。

全体的に低下傾向ではあったのですが、直近少し盛り返してきたかなという感じです。
ただし、先ほどの「為替影響」もどうやら少しはあるようです。
これも独自の換算データですが、これをドルに換算するとこうなりました。

単純に為替換算してしまうと、恐ろしいくらいに低下傾向になってしまうんです。
ここで低下率での比較で見るとよくわかるんですが、
| 年月 | KENP単価/円 | KENP単価/ドル |
|---|---|---|
| 2020年11月 | 0.50円 | 0.0048ドル |
| 2024年3月 | 0.42円 | 0.0028ドル |
| 低下率 | ▲16.0% | ▲41.6% |
でも、結論を言うと、KENPに関しては上記ほどドルベースでは下がっていないようです。
下記のUS情報のKENP単価と照らし合わせて見ると、どうも単純な為替換算で日本のKENP単価が決まっているようではない結果でした。
独自の比較データですが

この結果から、今後円高になった場合、極端にKENP単価に影響することは逆にないよね!
とAmazonさんに言いたいですね(^ ^)
以上が、最新データと個人的な考察でした。
KENP単価の算出の仕方は、こちらの記事を参考にどうぞ
最新作「Kindle電子書籍出版の伸ばし方2」すごく好評ですので
ぜひ読んでみて下さいね!

さっそくレビューもいただいているので参考になればと思います。





