この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!
れおるーく(@leoruuku)です!
Kindle出版で80冊以上出版してベストセラーを8冊獲得したkindle作家です。
kindle出版に関するいろんな情報を発信する本サイトを運営しています。

この記事を読んだらまずチェックしてみましょう!
あなたの作品もこんなふうにランキングが下がっていませんか?

Kindle出版を始めたのはいいのだけれど
全然読まれなくてランキングが下がり続けていたりしませんか?
Kindle出版を始めると「著者セントラル」で過去のランキング推移データを確認することができるんですね。
このグラフです。

あなたの作品もこのような右肩下がりになっているのなら
SEO対策が不十分なのかもしれません。
Kindle出版は、Amazonが公表している作品数がなんと!「500万冊」
毎日、新しい作品がどんどこ出版されています。
なので、ただ出版しただけでは、埋もれていくだけ。
これは自然なことなのです。
しかし、安定して読まれている本があるにもまた事実。
それらの本との違いは大きく3つあります。
それが
- Amazonのアルゴリズムの波に乗っかった作品
- 広告利用している作品
- Amazon KindleのSEO対策が効果的に働いている作品
それぞれの特徴を簡単にお伝えしますと
これは作家側ではコントロールできないもの。
ハッキリ言って「運」の要素が強いです。
Amazonでは、売れる可能性が高い作品を優先的にPR活動を支援して
積極的にアルゴリズムデータに基づいて、興味を持つであろうユーザーにいろんなアプローチでPRしてくれるんです。
例えば、こちら

これは個人でコントロールできない内容なので、ただ良い本を出版するくらいのことしかできないです。
いったんこれについてはあきらめましょう。
次に、安定して読まれる方法としては、広告利用する方法です。
こちらは、日本ではまだ始まったばかりで、私もやってみましたが資金がないと続かないです。
お金をたくさんかけないといけなくて、完全にAmazonの策略にハマり込んでしまう気がして今は利用をやめてます。
検索結果で良くスポンサーという表示がされている作品がありますよね?
それが広告利用している作品です。
最後がSEO対策が効果的に働いている作品です。
こちらは、工夫することで私たち個人作家でも安定して読まれる改善ができるんですね。
それが機能していないと、

このような埋もれていく作品になっていってしまうんです。
総合ランキングが下がっていく原因とは?

結論、売れていない、もしくは読まれていないからです。
なので印税と比例します。
この状態になるのは、Amazon内で埋もれてしまっているから。
埋もれてしまうのは、読者の目に触れないからなんです。
その一番の原因は、SEO対策が効果的に働いていないからなんです。
効果的に働いていないと、
- 検索結果で上位表示されていない
- 最悪の場合、検索結果に表示されない=インデックスすらされていない
ということが起こっている場合もあるのです。
まず、あなたの作品をチェックしてみてください。
やり方はとても簡単です。
こちらの記事にまとめているので参考にしましょう。

SEO対策が効果的に働いていない原因は?

これはいろいろなケースがあるのですが、
まずは以下のチェック項目を確認してみてください。
☑️狙っているキーワードがあるか?
☑️そのキーワードのニーズがあるか?
☑️そのキーワードの競合作品数は少ないか?
☑️そのキーワードがタイトル、サブタイトルに含まれているか?
☑️そのキーワードに関連したカテゴリー登録ができているか?
☑️そのキーワードに関連した「7つの関連キーワード」を登録しているか?
全部⭕️ならOKです。
一つでも✖️があったら、改善したほうがいいでしょう。
これが最新のSEO対策に基づくチェック項目です。
まずは、このチェック項目に基づいて自己診断してみてくださいね!
ココナラでは、あなたの作品のSEO対策について分析するサービスをしています。
あなたの作品をSEO目線で分析し、強みと弱みを明確化します。
何が課題なのかを明確にすれば、あとは改善するだけです。
本サービスをご利用くださる方が増えており、みなさん大変満足いただけていて、もしよければレビューも参考にご覧くださいね。
あなたも知っているKindle出版仲間の方もいるかもしれないですよ。
この最新のSEO対策によって、狙ったキーワードでの表示順位をアップすることができます。
本サービスには、オプションで2ヶ月間のSEO対策サポートもあって、分析によって明らかになった課題に対して、改善案をご提案していっしょに改善していきながらSEO対策のやり方を学んでいただくサービスなんです。
先日、リピートしてくださった方もいるくらい、ご利用くださった方の満足度が非常に高いサービスなんですね。
ちなみに、サポート生様の実績がこちら


- 安定して読まれている作品には3つの特徴があります。
- その中で、個人作家でも改善できることがSEO対策です。
- SEO対策チェック項目をもとに今すぐに自己診断してみましょう!
- 1つでも×があれば改善を検討してくださいね。
以上、れおるーくでした。
SEO対策をもっと極めたい人はこちらの記事をご覧ください。