この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!
れおるーく(@leoruuku)です!
Kindle出版で80冊以上出版してベストセラーを7冊獲得したkindle作家です。
kindle出版に関するいろんな情報を発信する本サイトを運営しています。

ぜひ、今起こっていることを知っておいてくださいね!
Amazonのkindle出版SEO対策とは?

AmazonのKindle出版もGoogle検索のように検索BOXが用意されていて、ユーザが探している本のキーワードを入力して本を探す仕組みになっています。
Google検索を利用するブログのSEO対策と同じように、Amazonの Kindle出版にもSEO対策が重要で、狙っているキーワードで検索結果の上位表示化ができないと、読まれずに埋もれていくことになります。
今や公式に500万冊と公表されており、今もなお新刊が追加されて増えている。

その中で読まれるためには、SEO対策がとても重要な施策の一つとしてKindle作家に求められるのです。
ブログと比べると、AmazonのSEO対策が比較的イージーだったのは、2023年まで。
2024年の途中から、それまで通用していたSEO対策が逆効果になってしまうという事態になっているのです。
あなたもこのSEO対策をいまだにやっていませんか?
私も過去の情報発信では同じことを言ってきましたが、昨年からこの対策は逆効果になっていることに気づきました。
それがこちら
- タイトル、サブタイトルにたくさんキーワードを含める
- 7つの関連キーワードにたくさんキーワードを入力する
これが今、実はもう古いSEO対策になってしまっているんです。
ズキっとか、ドキッとかしたら、今からお伝えすることをすぐに実施してみてください。
あなたが狙っている一番検索結果で表示されたいそのキーワード、ちゃんとインデックスされていますか?

そもそも、なんのためにキーワードをタイトルやサブタイトルに入れるのか?
その目的は、「検索結果で表示されるようにしたいから」なんですね
なのに、タイトルに含めて終わり、出版しっぱなしにしていませんか?
今までは、かなりの確率でキーワードを含めておけばインデックスされていたのですが、昨年からどうもインデックスがされていないケースが増えてきているのです
これに気づかずに、過去のSEO対策のまま出版し続けているとしたら、ぜひ今からインデックスされているかを確認してみましょう
インデックスされているかどうかの確認方法とは?

やり方はとても簡単です
手順は下記の通りです






もしインデックスされていないようであれば、そのキーワードで読まれることはありません
あたりまえですよね
表示されないのですから
なので、タイトル、サブタイトルに含めたキーワードでちゃんと検索結果で表示されるかどうかを必ず確認しましょう
インデックスされていないのなら危険信号です
あなたの作品も総合ランキングがどんどん低下していたりしていませんか?
もしかしたらあなたのSEO対策に問題があるのかもしれません
- AmazonのKindle出版のSEO対策は2024年に大きな変化が起こっている
- 今まで通用してきたたくさんのキーワードを含める対策が逆効果になっている事例が確認されています
- 今すぐにインデックスされているかどうかを確認しましょう
あなたの作品のSEO分析をしてみませんか?
ココナラでは、私の最新のSEO対策の知見とデータに基づいた分析サービスを始めました
分析によってあなたの作品の「強み」と「課題」を知ることができる新たなサービスです
ぜひ、あなたの作品がこれからも長く読まれるための改善のヒントを得てみませんか?
リンクはこちら↓
オプションサービスの2ヶ月間SEO対策サポートが好評なんです↓


