この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
このブログでは、私体験や副業に関する情報を発信しています。
確定申告。。。お小遣い0円で苦しんできた私が、まさか確定申告をすることになるなんて。
昨年、Kindle出版で思いがけない印税を得て、初めての確定申告で学んだことや感じたことを書いておきたいと思います。
結論をいうとこの3つです。
わかりやすくお伝えしてみたいなと思います。
確定申告はプロに任せるのが最適!自己流との金額差にびっくり
結果的に税理士さんにおまかせして正解でした。
今回、所得税を自己流でやっていた場合と最終の確定金額とを比較してみました。
その結果がこちら
この差は大きすぎます。
なので結論として、今回初めての確定申告を税理士さんにお任せする方が良かったという結果となりました。
自己流で調べてわかったこと→リスクが高い
知らないからこそ、リスク回避の無難な方に考えになってしまうんですよね
確定申告に関する情報って、一番知りたいところってグレーゾーンだったりしますよね。
特に知りたいのは、Kindle出版に関する経費っていったいどこまでできるの?ってところです。
こちらとしてはそこを知りたいんですが、ネットでググれる範囲では、どこも明確に発信されてないです。
おそらく発信者側のリスクがあるからでしょうね。
とにかく税理士事務所のブログが多く、契約する方向に誘導される情報が多いです。
自己流でやると、このグレーゾーンはリスクになるわけ。
となると自然にリスク回避した考え方で判断せざるを得なくなるんです。
その結果が、今回の金額差額になったんですが、
どこまで経費になるの?
これが本当に重要です。
今回も、購入した車は経費でOK。
家のエコキュートの修理費用を経費にできないか相談しましたが、これはNGでした。
その線引きってなんなん???
ってなるんですが、このような一つ一つの積み重ねが大きいんですよね。
基本の知識は知っておくべき
とはいえ、基本の知識は知っておくべきだと思いました。
下記の記事、収入と所得の違いだったり、所得税の計算のしかたなどは、とりあえず知っておいた方がいいのでぜひ参考にしてください。
副業サラリーマンの節税[何から始めればいいの?]収入と所得の違いは、基本中の基本ですので、よく読んでおきましょう。
この課税所得までいきつけると、概算の所得税は計算できるようになります。
あとは、課税所得別の税率と控除額から計算できるからです。
下記の「Kindle出版攻略マガジン」では、昨年度の確定申告に関しても、もっと詳しい内容を裏話として包み隠さず公開しているので、より具体的な情報を知りたい方はぜひご購読くださいね。
現在は、記事数が54本で980円です。
Kindle出版を攻略するいろんなノウハウを発信するマガジンです。
記事数が増えるほど価格をupしていく予定ですので、早めにご購入いただいた方はかなりお得です。
まとめ
結論、初めての確定申告は知らないことが多すぎます。
無知は損ということがよくわかったので、私はプロにおまかせで大正解でした。
それではこの記事のまとめです。
- 経費のグレーゾーンの判断は、自己流だとかなりリスクがともないます。
- プロにまかせることで、適正な判断のもと節税できるのですごく安心。
- 税金の基本知識は学んでおくことをおすすめします。
この記事が役に立ったら、フォローかシェアーで拡散していただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました m(_ _)m
本も出版しているのでぜひ読んでいただけるとうれしいです。
下記は、我が家で事件が勃発したほんわか日記です(^^)
コーヒー豆を買ったらコーヒー豆だった事件