leoruuku blog 「完全初心者でもできるKindle出版の始め方」はこちら

【Kindle出版の始めかた2】検索キーワードを決めたら次にやるべきこと

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、れおるーくです。

[ブログ x Twitter x Kindle出版]という運用方法で

印税600万円を突破することができました。

さて、先日に下記のツイートをしました。

今回は、このツイートの❷について深掘りしようと思います。

これから Kindle出版を頑張っていきたい方は、読んでおいて損はしない内容です。

キーワードを決めたらそのキーワードで検索してみましょう

前回の記事では、 Kindle出版を始めるときに一番おさえておきたいこととして、検索キーワードを決めることについてお伝えしました。

【Kindle出版の始めかた1】Kindle出版を始めるときに一番おさえておきたいこと

キーワードを決めたら、 Amazonの検索BOXにキーワードを入力して実際に検索してみましょう。

ここで注目しておきたいのが、1ページ目に表示された上位3冊です。

ただし、スポンサー広告で表示された本は除外とします。

要は、この3冊があなたがこれから出版する際の競合作品となります。

というのも、下記のツイートでもお伝えしましたが、

検索後の1ページ目に表示されることを目標にしましょう

Amazon公式のマニュアルを参考にすると、これはあくまで商品に関する情報ではありますが、Amazonの検索結果の2ページ目以降を閲覧する人はわずか30%なんだそうです。

さらに望ましいのは
上位3位以内を目標にすることですね

理由は次の3つです
❶70%以上の人は2ページ目以降を見ない
❷65%の人が最初から3つの商品をクリックする
❸35%の人が最初の商品をクリックする

私は、Kindle出版においてもこの傾向は同じとみています。

70%以上の人が検索結果2ページ目以降を見ないからです。

ここで具体的な目標が生まれます。

キーワードを決めたら、そのキーワードで

  1. 1ページ目に表示されること
  2. さらに上位3冊以内に表示されること

これを目標にすることがポイントになります。

いきなりビッグキーワード狙いだと沈没しますので、前回の記事でご紹介しているロングテールキーワードをまずは選択していくことが重要になっていきます。

検索後の上位3冊を読んでみる

みんなめんどくさいから、あんまりやらないと思うのですが、検索後の上位3冊は読んでおくことをオススメします。

理由は、後発作品のメリットを出すために必要な情報収集になるからです。

その際、 Kindle Unlimited対象の本に限定してOKです。

読者も Kindle Unlimited対象本を選ぶ人の方が多いので、同じ視点で読みましょう。

なので、 Kindle出版を始めるなら『Kindle Unlimited』は必要経費として利用することが必要というのが私の考えです。

最初は、30日間の無料お試しが使えるので、それで対応してみるのも一つです。

とにかく、どんな本の内容を書かれているのか?これを調査することが大事。

れおるーく
れおるーく

他の方の本を読むことは、いろんな面で勉強にもなりますよ。

ここで意識しておくことは、「後発作品のメリットを出すために必要な情報収集」という目的です。

そのポイントをまとめると

シンプルに差別化できるかどうかです。

  1. どのような本の内容なのか
  2. 読者が知りたい内容に不足していることはないか
  3. 自分の体験で差別化できているところはないか

このような意識で読んでいくことで、いざ本を書くときに軸がブレにくくなります。

自分の強みを読者にPRできるようにするためです。

似たような内容をできるだけ削る勇気を持とう

本を調査したあと、本を書くときのポイントとしては、できるだけ似たような内容は削る勇気を持つことです。

一番残念な結果は、読者が読んで

「同じようなことしか書いてないな」

と感じてしまったら、あなたの他の本を読んでもらえるチャンスがなくなります。

今やろうとしていることは、

「この人が書いた本、他にも読んでみたいな」

と思ってもらえることです。

これが一番得たいこと。

なので、他の本に書いてある似たようなことを最初からズラッと書いてしまって、差別化した内容にたどり着く前に本を閉じてしまわれたら終わりです。

なので私がオススメする書き方は、一番差別化したメッセージや結論を最初にズバッと書くことです。

「そうそう!こういう情報得たかったんだ!」

「そうなんだ!そういうことってあるんだ!」

新しい気付きや感動によって、あなたの著者としての第一印象が決まるのです。

あなたの本が読者にとって、もっとこの人の本を読みたい。

そう思ってもらえたという指標は、著者セントラルの¥で確認できるフォロワー数の数字の増減で判断するといいですよ。

著者セントラルの登録方法はこちら

著者セントラルのマーケティング+レポート画面の

フォロワー数をチェックしてみましょう。

まとめ

  • 検索キーワードを決めたら実際にそのキーワードで検索してみましょう
  • 上位3冊の本を読んで、自分が差別化できる内容を見つけましょう
  • 差別化ポイントをできるだけ冒頭で書くことを意識するといいですよ
れおるーく
れおるーく

めんどくさいことかもしれないけれど、地道にコツコツとこういった作業を継続することで、いろんなスキルも身につくし、結果的に確実にあなたというブランディングができるようになりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

以上 れおるーくでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA