新しいKindle本「iPad1台で副業収益月80万円」が出版されました!

[iPadで副業]している私のおすすめは3つだけ[実績も公開]

こんにちは、れおるーく(@leoruuku)です。

iPadで副業している私の体験情報を発信しています。

iPadでできる副業の中で、おすすめはありますか?

れおるーく
れおるーく

私が今もやっているおすすめ副業は3つありますよ。

iPadでできる副業の中で、3つの副業がおすすめです。

今回は、私の実績も公開してその理由も解説します。

その中でも特におすすめするのがKindle出版です。

iPadできる副業の中でおすすめする3つの副業とは?

れおるーく
れおるーく

私が今ままで経験してきた中でおすすめする副業は、次の3つです。

  1. Kindle出版 
  2. ブログ 
  3. コンテンツ販売 

この3つがダントツでおすすめします。

特に私のように、平日はほぼ仕事で疲弊してしまう会社員に最適でして

理由はすごくシンプル。

不労所得タイプの副業だからです。

iPadできる副業の中でおすすめする不労所得タイプの副業とは?

iPadでできる副業は、いろいろあります。

iPadは最強ツールなので

スマホでできる副業も

パソコンでできる副業も

どちらもできてしまうんですね。

iPadって独特の魅力があるもんなぁ

れおるーく
れおるーく

見た目も実用面も優れていて、だからいろいろできるんですよね

私もいろんな副業をiPadだけでチャレンジしてきました。

そして、ふと気づいたんです。

副業には2つのタイプがあることに。

その2つがこちらです。

  1. 労力消費タイプ
  2. 不労所得タイプ

それぞれの違いは、すごくわかりやすいですよ。

そのポイントは、時間の使い方です。

労力消費タイプとは?

この図をみてください。

時間とお金とを交換する副業です。

一度使った時間は、お金と交換すると消えてしまいます。

一番わかりやすいのが、時間給のアルバイトです。

アルバイトって、時間とお金とを交換していますよね?

副業の中では、ポイント活動も労力消費タイプです。

いろんなアンケートに答えたり、ゲームをしたり。

その時間とポイントを交換するんです。

たしかに!ポイントを貯める作業に使った時間とポイントを交換してることになるよね!

れおるーく
れおるーく

すごく始めやすい方法なんですが、大きなデメリットがあるんですよ。

この労力消費タイプのデメリットは、

行動が止まると収益も止まるところです。

常に労力=時間と交換するからです。

会社員として働いている仕事も、実はこの労力消費タイプなんですよ。

不労所得タイプとは?

この図をみてください。

時間を使って、お金のなる木を育てる副業です。

時間とお金のなる木を交換します。

お金のなる木は、その後もお金を生み続けます。

れおるーく
れおるーく

これが本当に理想的なんです!

一度使った時間が、この木とともに生きる。

その木を1本1本増やすことで

どんどん得られるお金が増えていくんですね。

こんな副業があるのなら、すごく理想的だよね!

れおるーく
れおるーく

限られた方法しかないけど、すごく大きなメリットがあるんです。

この不労所得タイプの最大のメリットは、

行動が止まってもお金が生まれ続けるところです。

仕事をしている間でも

病気、ケガをして動けないときも

トイレしているときも

あなたが育てた木がお金を生み続ける。

これを目指すと時間を使うほど大きな差になっていくのがよくわかります。

だから、私がおすすめする 3つの副業というのがこの3つ

  1. Kindle出版
  2. ブログ
  3. コンテンツ販売

これらはすべて、不労所得タイプの副業なんですね。

iPadできる副業の中でおすすめする不労所得タイプの私の実績を公開

私の一番のおすすめは、Kindle出版です。

Kindle出版のおかげで、副業ライフが一気に変わったんですよ!

Kindle出版の実績がこちら

私は現役の会社員。

毎月、週末と帰宅後の隙間時間だけを使って

お金のなる木を1本1本増やしていった結果です。

見事に毎月右肩上がりで、収益が増えているのが分かります。

金額が気になる方も多いと思いますが、

金額だけじゃなくて、この増え方に注目してほしいのです。

お金になる木が増えている証だからです。

こういう伸び方すると楽しいだろうね!

れおるーく
れおるーく

1冊1冊増やせば増やすほど伸びていくので、すごく楽しいですよ

現在、私の出版数は80冊を超えました。

昨年の11月から、約1年間で毎月平均5冊を出版してきたんです。

その本たちが、このブログを書いている今も、お金を生み続けてくれるようになった。

れおるーく
れおるーく

この不労所得タイプの副業こそ、みんなにおすすめしたいんです。

iPadできる副業の中でおすすめする不労所得タイプのメリットとデメリット

しかし、不労所得タイプの副業にもメリットとデメリットがあります。

簡単にまとめるとこれに尽きます

メリット:

仕事をしている間も育てた木がお金を生み続ける

デメリット:

→木の育て方を間違うとお金が生まれない

メリット:仕事をしている間も育てた木がお金を生み続ける

最近の私の副業サイクルは、週末に本を書くのがメイン。

書いたらすぐに出版します。

そして、週明けから仕事です。

でもこの1冊の本が、月曜日以降、毎日お金を生んでくれます。

働いている間も稼げるようになるの?

れおるーく
れおるーく

そのとおりです。出版すれば、出版した本が私の代わりに働いてくれるんです。

また、週末になると本を書きます。

そして出版します。

週明けからまた仕事です。

でもまた新たな本が、月曜日以降、毎日お金を生んでくれます。

しかも、先週書いた本も毎日お金を生んでくれます。

この繰り返しです。

そうするとこうなったのです

私は、仕事している間は一切iPadに触れません。

自宅に置いているからです。

でも、仕事をしている間に出版した本たちがお金を生んでくれるんです。

これが最大のメリット!!!

メリット:木の育て方を間違うとお金が生まれない

不労所得タイプの副業のデメリットは、

木の育て方を間違うと、お金が生まれないところなんです。

なぜそう言いきれるのかというと、

Kindle出版で一度挫折を経験したからなんですよね。。。

育て方を間違うと、本当にお金を生んでくれないんです。

なんかむずかしそうな気がするよね…

れおるーく
れおるーく

私も一度失敗を経験したんですよ。

現在好調のKindle出版も、過去にこの失敗を経験したからこそお伝えできること。

これが私が一度挫折したときのKindle出版の実績です。

 2019年6月 0円 

 2019年7月 12円 

 2019年8月 17円 

 2019年9月 105円 

 2019年10月 5円 

 2019年11月 0円…

挫折をした時期は、悲しいくらい稼げていません。

この違いから言えることは、

ただがんばり続けてもうまくいかない。

どんなことをするにしても、コツをつかんで始めることが大事ですよね。

やみくもに始めてもうまくいかないってことはよくあることです。

やっぱり誰にでもできるってわけじゃないんだね…

希望がなくなった気がするよ

れおるーく
れおるーく

大丈夫!Kindle出版にもコツがあって、そのポイントをつかめば私と同じ失敗をせずに始めることができるんですよ。

Kindle出版に興味がある方は、初心者の方でもわかりやすく始めることができる記事をまとめていますので、こちらの記事をどうぞ参考にしてください。

iPadで副業をする前に知っておきたいこと

れおるーく
れおるーく

まず始める前に、iPadでできる副業ってどんなことがあるのか知っておくことも大切です。

選択肢が多い方が自分に合う副業に出会える確率も自然にアップします。

誰だって得意なこともあれば苦手なこともありますよね。

せっかく副業するのなら、自分も楽しめる副業の方が良いという方もいるでしょう。

どれが合うのかは、ほんとやってみないとわからないものです。

まずどんなことができるのか?

iPadでできる副業は、ざっとこんなにあります。

  1. ブログ・アフィリエイト
  2. オンライン講師
  3. ポイントサイト
  4. WEBライター
  5. ネットショップ運営
  6. WEBデザイナー
  7. スキル販売
  8. YouTube
  9. 動画編集
  10. 写真販売
  11. Kindle出版
  12. せどり・転売
  13. データ入力
  14. イラスト・デザイン作成
  15. フリマアプリ・オークション
  16. ライブ配信
  17. ハンドメイド販売
  18. NFTアート
  19. コンテンツ販売

これは迷いますね…

れおるーく
れおるーく

まず興味を持ったことをやってみるのがおすすめですよ

iPadで簡単にできる副業のアイデアを大公開!

簡単にできる方法なんてあるの?

れおるーく
れおるーく

アイデア次第で誰もが簡単にできる方法ってあるんです。

ここでは、せっかくiPadを持っているのなら、最新のツールを使って副業してみませんか?

という提案をしておきますね。

それがAIを使った副業です。

AIで副業なんてできるの?

れおるーく
れおるーく

アイデア次第だと思います。これからの時代は、AIをどれだけ早くうまく使いこなせるかが重要になってきました。

無料で使えるAI ChatGPTを活用するアイデアを今回ご紹介します。

AI活用のアイデア

れおるーく
れおるーく

このアイデアでの参入者が少ない今がチャンスですね

例えばブログでも、

このChat GPTを使ってこのようなことができるんです。

書くテーマを決めてAIに相談した内容のスクショです。

このようにすぐにAIがチャットで返信してくれます。

このようにAIが提示してくれたタイトルや見出し、各見出しの文章案をもとにブログを書けば文章が苦手でもブログができるんですよ。

AIが考えてくれるの?

れおるーく
れおるーく

質問のしかたに少しコツが入りますけどね。先ほどの私のスクショは参考になると思いますよ。

なんか凄い時代になってしまいましたね。

iPadでのブログの始め方関しては、下記でご紹介しているので参考にしてください。

iPadを活用して、夢の転職や副業を実現する方法

iPadを活用することで、転職や副業を実現する。

れおるーく
れおるーく

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、これがすごく現実的な社会環境になってきています。

なぜなら、iPadは、持ち運びが便利。

しかもインターネット接続ができるため、在宅での仕事やテレワークが可能になりますよね。

持ち運びの便利さゆえに、場所を選ばずにいつでもどこでも作業ができるというメリットがあります。

すると次のような選択肢が生まれます。

  1. テレワークでのフリーランスの仕事:iPadを使用して、Webデザインやグラフィックデザインの仕事をすることができる。
  2. パートタイムのフリーランスの仕事: iPadを使用して、文章やデータ入力の仕事をすることができる。
  3. ブログやYouTubeでのコンテンツ制作: iPadを使用して、自分が持つスキルや知識を活かしたコンテンツを作成することができる。
  4. ネットショップでの在宅販売: iPadを使用して、自分が手作りやハンドメイドのものを販売することができる。
  5. 在宅での文章やデータ入力の仕事: iPadを使用して、文章やデータ入力の仕事をすることができる。
  6. 在宅でのテキストや翻訳の仕事: iPadを使用して、テキストや翻訳の仕事をすることができる。

最近はテレワークOKの会社も増えてきており、iPadがあればそのような仕事への転職も一つの選択肢として考えることができるのです。

そうはいっても、いきなり転職は給料が減ったりするリスクもあるし、なかなか勇気がいりますよね?

れおるーく
れおるーく

そうなんですよね。だから私は、まず副業を取り組むことをおすすめしてます。

また、iPadにはパソコンにはない多くの優れたアプリやツールがあるのも最大の特徴。

ビジネスに必要な作業をiPad1台で快適に行うことができます。

この利点を活かせる副業を始めること、そして目標を決めて収益を増やしていけばいくほどワークスタイルやの選択肢が増えていきます。

そうすることでライフスタイル自由度が高くなるんですね。

結論をいうと、悩みやストレスのない生き方を実現することができるのです。

悩みやストレスのない生き方!めちゃくちゃ良いじゃないですか!

れおるーく
れおるーく

副業から始めたことで、私もその方向に少しずつですが実現していってるんですよ。

いきなりテレワーク中心の仕事に転職するとか、会社を辞めてフリーランスになるというのはリスクが伴います。

だけど、今のままでまず副業を始めましょう。

副業で収益が増えていけばいくほど、心もお財布も余裕がうまれることで思わぬメリットもあるんです。

特に精神的なストレスが少なくなっていくんです。

なぜなら、今の仕事での昇給っていくらくらいですか?

私の会社では、年1回の昇給月に月3000円前後です。

そのために一生懸命がんばらないといけないんですよね。

しかも、年齢と実績とともに、役割も責任がどんどん重くなっていくんです。

「これって修行かよ!」って思うくらい年収が増えるたびに同じようにツライことが増えていくんです。

そんな地獄のような環境にいるから、悩みやストレスが増えてしまうんですよね。

でもそれって何のため?って聞かれたら、家族を養うため。

結局お金のためなんです。

副業で収益が例えば月5万円増えたとしましょう。

その分、仕事の役割も降格になった方が生き方ぜんぜん変わります。

しかも、転職もしやすくなります。

今よりも5万円給料が下がる仕事でもいいって思うと、選択肢の幅が広がるんです。

これが副業で、月10万円、20万、30万となった場合を考えてみましょう。

絶対的に選択肢が変わってきます。

むしろ今の会社にいる必要さえもなくなるんですね。

年1回のチャンス、月3,000円の昇給のために毎日毎日疲弊するために時間を費やすなら、副業で月1万円稼げることに対してがんばった方が絶対的にメリットがある。

あなたもiPadで副業を始めてみてください。

いろんな生き方の選択肢が見つかるようになりますよ。

iPadで手軽にできる副業を見つけよう!

結論をいうと、「まず何かやってみる」これほどの成功法則はありません。

なぜなら、行動を起こすことで0の状態から、1が生まれる可能性が生まれるからです。

悩んでいる間は、何も生まれませんよね。

ましてやお金なんて稼げるわけがない。

悩んで時間を消費するほど、ムダな時間の使い方はないです。

まずやってみる。

やってみないと自分にできることなのか、むずかしいことなのか、自分の性格に合っているのか向いていないのかわからないでしょう?

実は私も昔は悩んで悩んで結局やめるタイプでした。

だから、同じような現実から変わらない。

何かやってみたら、今までは違う現実になるんです。

それはやってみないとわかりません。

でもやらないままだと今のままなんですよね。

だから、「まずやってみる」これが成功法則なんですね。

まず、無料で手軽に始められる副業をいくつかご紹介しましょう。

まずは、今まで何もしなかった自分から、

「これならできるかも」

「やってみたら100円稼げた!」

このように小さな実績でも、行動して0→1を突破する最初の一歩が大切なんです。

れおるーく
れおるーく

最高月80万円まで稼げるようになった私ですが、一番最初に0→1を突破したのはポイント集めからだったんですよ。

ポイントを集めてみる

ポイントで買い物ができる時代、ポイントもお金と同じと考えることがあたりまえのようになってきました。

ポイントの集め方はいろいろあるので、自分の生活スタイル、例えば買い物をする店だったり普段使っているクレジットカードや、どのポイントを集めるかを決めて始めるのがおすすめ。

また、積極的にポイントを集める方法もあって、

  • ゲームをするとポイントがもらえる
  • アンケートに答えるとポイントがもらえる
  • 無料登録するとポイントがもらえる

など、いろんなポイントを集める方法を取り扱っているサイトがあります。

それぞれ無料で登録できて始めることができるので、いろいろと試してみましょう。

特に最近あたらしいポイント形態なのがビッコレ。

仮想通貨のビットコインで貯めることができるのが特徴です。

メルカリで何か売ってみる

日本で一番使用されているんじゃないか?と思うほど人気のフリマアプリ、メルカリで何か売ってみるというのは一番手軽に始めることができます

メルカリも無料で始めることができるのでおすすめです。

れおるーく
れおるーく

私も、ポイント集めの次にチャレンジしたのがこのメルカリでした。

家の中で眠っていたCDや本、ナイキの服なんかがよく売れて、毎月5,000円くらいは稼げるようになったんですよ。

ただし、私っておっちょこちょいなところがあって、メルカリではけっこう失敗したエピソードがあるんですよね…

過去に書いたブログ記事ですけど、同じ失敗はしないように気をつけてもらいたいので参考にどうぞ

iPadで稼げる副業のための使い方とおすすめのアプリ

次にiPadで稼げる副業のための使い方と、私が愛用しているおすすめアプリをご紹介します。

iPadで稼げる副業のための使い方

次のステップとして、文章を書く副業は一度経験した方がいろんなメリットがあるのでおすすめです。

文章を書く副業として、次の5つがあります。

  1. ブログ・アフィリエイト
  2. WEBライター
  3. スキル販売
  4. Kindle出版
  5. コンテンツ販売

文章力は経験量でUPできます。

作文が苦手だった私が本を出せるようになったのも、ブログで記事を書き続けてきたからだと思います。

書けば書くほど成長できるんです。

先ほどの文章を書く副業のうち❷のWEBライター以外はすべて経験しました。

それぞれに学べることがたくさんあって、ほんと経験しておいてよかったなと思います。

文章を書く副業を経験するメリットは、

  • 文章力スキルがUP
  • 本業にも効果が出てくる
  • 読者目線を意識するようになる

この3つです。

結局、仕事のメールや、お客さまへの伝え方も変わっていき、最終的には年収もUP。

結論から伝えるという基本原則を意識するだけでも、伝わり方は劇的に変わったりするんですね。

私が愛用しているおすすめアプリ

おすすめアプリは次の5つです。

  1. GoodNotes5
  2. Pages
  3. Canva
  4. ibis Paint x
  5. Numbers

それぞれの使いかたをご紹介します。

GoodNotes5

これはイチオシアプリ。

アイデアを書いたり、調べた情報を整理したり使えば使うほど便利だと実感します。

最近では、夢ノートとして利用したりもしています。

参考にスクショを公開しておきます。

Pages

これはKindle出版には欠かせない神アプリですね。

このアプリのおかげでiPadでKindle出版をサクッとできるようになったんです。

目次の作り方も簡単ですし、何より電子書籍出版用のEPUBファイルへの変換がめちゃくちゃ簡単というのがポイント。

こんなふうに執筆してるんですよ。

Canva

Kindle出版の表紙作りや、ブログのアイキャッチ画像を作成するのに使っているアプリ。

無料でももちろん使えるんですが、私は有料のCanva Proにしてからいろんなストレスから解放されたのでめちゃくちゃおすすめです。

Kindle出版用の表紙もいろんなテンプレート素材があるので、文字を入れ替えるだけで表紙が作れたりすごく便利。

ibis Paint x

無料で使えるお絵描きアプリの中ではこれがおすすめ。

私のTwitterのアイコンは、このお絵描きアプリで書いたんですよ。

iPadならではのアプリなのでぜひ使ってみてください。

Numbers

こちらは、分析するときに役立っているアプリです。

いろんなデータをグラフ化するときに活用しています。

iPadで副業するようになると、このような優秀なアプリの使い方次第で快適さが劇的に変わっていくので、パソコンはほんといらなくなりますよ。

以上 れおるーくでした。

この『iPad1台で副業収益月80万円』が、30日間限定で無料で読める方法がこちら

Kindle Unlimitedは、初めて利用する方なら30日間無料お試しができます。

この30日間の無料体験を活用すれば無料で読むことができますよ。

無料体験は、こちらの公式ホームページからご利用できます。

>>Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

※初回30日間無料。以降、月額980円です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA