この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
仕事を辞めたいです。会社に行きたくないんです。
仕事を辞めたい、会社に行きたくないなら私は辞めるべきだと思います。
無理して働く必要はないからです。
あくまで自分で決めるべきことですし、その会社、その仕事を選んだ責任は自分にあるんです。
あくまで自分が辞めたいと思っているのなら、辞めるべきです。
ただし、辞めたときのリスクはちゃんと受け止める必要があるので、どんなリスクがあるのかを知っておくことは大事だと思います。
この記事では、その起こりうるリスクについて書いてみようと思います。
仕事を辞めたい、会社に行きたくない人は辞めたときの5つのリスクを知っておこう
辞めるときは、たいてい感情にまかせて辞める人が多いです。
その場合、後で後悔する人が多いことも事実。
結局、人は感情をコントロールできないと痛い目にあうようになっていると私は思います。
心の法則上も、間違いない真理です。
今回はそんな難しい真理は放っておいて、現実的に仕事を辞めたいときに辞めちゃったら、どんなリスクがあるのかを、私の経験と得た情報でもってお伝えしたいと思います。
ネガティブに考えると、今の収入よりも少なくなるリスクはあります。
結局、辞めたいのに辞められない人が悩む理由が、この収入源への不安があるからです。
今までの仕事で得たスキルを活かせる転職先が見つかればいいのですが、そう簡単に見つかるものでもない。
今のコロナ禍で収入UPできる先って簡単にあります?
あったらすぐに行動にするはずですよね。
今順調にみえている会社も、いつどうなるかわからない。
そんな時代にいる私たちは、今働いている会社でも収入減となるリスクは常にあります。
しかも、最近思うんですが、今の会社という組織的な仕組みは、軍隊と同じです。
こちらの記事が参考になるのですが、
社長がいて、専務がいて、部長がいて、課長がいて。。。
社会人とは、軍隊という管理社会に従順に適応することが正しいとされています。
上司の言うことを聞く人、好まれる人が収入もUPしていく理不尽な経験も数多くあるはずです。
バカみたいですよね。
何これ?
不満の原因もそういったことがあるはずです。
あなたも会社や上司や同僚、部下、顧客、取引先いろんな方への不満を感じていませんか?
もし、不満を口に出すくらいまでになっているようなら、あなたはもう収入UPはできないと思います。
これには深い意味があります。
ですから、速攻で転職した方がいいと思います。
リセットしない限り、あなたの収入は今より大きく増えることはないからです。
しかし、ここで逆に2つの選択肢によってチャンスもあるってことも知っておくべきでしょう。
その一つが副業です。
もう一つは、転職の仕方です。
この2つは知っておいて損はないと思います。
副業は、いろんな収入面のリスクを減らせることと、転職の選択肢が広がるメリットがあります。
私は、今仕事を辞めたいと思わなくても、副業を始めておくことをおすすめします。
例えば転職を考えているとするのなら、今と同じ額以上の希望給与額を伝えて採用になるケースはほとんどないからです。
逆にお金のことしか考えていないと思われて、採用もされにくいはずです。
私も面接をする側の経験をたくさんしてきましたが、あまりいい印象を受けませんでした。
これが管理職などのマネジメント経験まである人なら違ってきます。
しかし、若い人ほどマネジメントまで経験している人ってなかなかいないでしょう。
ということは、新しい仕事はその会社の提示されている最低額からのスタートになるということです。
できるだけ経験してきたことが活かせる転職ができれば少しはUPできるかもですが、そんな甘いもんじゃないですよね。
しかも、今までやってきた仕事が嫌になって辞めるのに、また同じような仕事を選ぶって何か本末転倒のような気もしませんか?
副業を始めることで、月当たりの収入を本業以外で得られるようになれば、今まで本当はしたかった仕事も選択できるように選択肢が広がるようになります。
例えば月50,000円、副業で稼げるようになれば、今までの給料の5万円少ない仕事でも暮らせていけるようになります。
しかも、やりたかった仕事に転職できるのであれば、本当に仕事を楽しんで生きるという人生の流れも変わってきます。
人生は何が起こるかわかりませんが、副業がいつしか本業の収入を超えてしまう人もいたりします。
自分で起業する人もいます。
いわゆるフリーランスという人生スタイルですよね。
もちろん、リスクは伴います。
フリーランスになれば、全て個人で全責任をとることになります。
会社で働いている限り、大きな責任は個人に負担になることはないかもしれません。
そつなくこなせば給料が入るんですから。
となると何が理想的かというと、ハイブリッド生活になってくるわけです。
仕事と副業。
仕事だけで出世を目指すと、様々な苦難を経験することになります。
仕事はあくまで保険的な基本的収入源。
副業で稼いで生活を豊かにしていく。
そんなのが理想ですね。
私は、ブログとメルカリ、Kindle出版やココナラなどでのスキル販売などいろいろチャレンジを始めています。
いつしか、自由な生き方ができるように今準備を進めているんです。
Kindle出版は副業として稼げるのか【Kindle出版体験2ヶ月後の感想】※2022年7月は80万円突破!私も本気で2度目の転職を考えている中で、収入UPしつつ転職できる方法がないか探していたときに得た情報が次の2つの方法でした。
- 転職エージェントに売り込んでもらう方法
- 狙っている会社のOBからくわしく教えてもらう方法
❶企業からのスカウトや転職エージェントに売り込んでもらう方法
私が利用した中では、リクナビNEXTで転職エージェントがかわりに売り込んでくれたり、登録した内容を企業側が見てスカウトが来るというシステムがありました。
スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届くという仕組みになっていて、 職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能です。
いざ辞めてからというよりかは、辞める前から活用しておいて、条件の良い転職先を見つけるという方法が一番リスクの少ないやり方だったからです。
ハイクラス人材紹介サービス【コトラ】の無料で使えるサービスを利用したこともあります。
こちらは特にマネジメント経験があると、収入UPの企業へのスカウトやオファーも多かったです。
❷狙っている会社のOBからくわしく教えてもらう方法
転職を失敗する最大の原因が、入ってみないとわからないことばかりだからです。
その会社に友人や先輩がいる場合は、よりくわしくその会社のことを聞けたりして判断できるのですが、そのような知人がいないことがほとんど。
転職したけど、思っていたのとギャップを感じてまた転職。。。
そんなことにもなりかねないし、そういうケースの方がほとんどです。
一見、表面的な見栄えはいい会社も、入ってみるとワンマンオーナーのパワハラがエグかったり、ギスギスした人間関係といった仕事以外の不利益な環境にうんざりすることが多い。
学生からの就活では、その社員との面談みたいな機会はありますが、社会人の転職ではそのような機会はほぼないです。
その問題解決をサポートしてくれるのが、CREEDOが提供する会社のOBと繋ぐというサービスです。
どんな会社なのかをいろいろ聞けるのは、その会社で働いていた人に聞くほどリアルな情報はないですよね。
思いもよらない社内の仕組みがあったり、福利厚生面も文字だけでは表現されていない裏事情みたいなところも事前に確認できるのは、後悔するリスクを減らせると思います。
これらを総括すると、かしこい転職、リスクを極力減らす転職計画として、いきなり辞めるほどリスクが高いことを理解した上で、
- 副業を始めて収入源を増やすこと
- 辞める前から転職活動を水面化で始めておくこと
このふたつを今からでも始めて準備するのがいいと思います。
感情にまかせて辞めるほど、悲惨な転職を繰り返しやすいのでご注意下さい。
中途採用の募集が出ている企業は、ほぼほぼ計画的な人材育成が出来ていない企業に多く見られます。
これが意味することは、
- 急に人が辞めて募集している
- 新卒を一から育てる余裕がない
- いつも人材に対して無計画
これらが見てとれます。
急に人が辞めるといった企業は、ほぼブラック企業。
そんな状況に追い込んでいる企業体質だということ。
特に即面接可、面接をして即OKが出るようであれば逆に私は危険だと思います。
それほど困っているからです。
結局、なぜ人が辞めるのか、その本当の原因が経営者にあるということを経営者が理解していないことが原因です。
自分が悪いのではなく、辞めた人が悪いと思っていて、辞めた人のせいにしているからです。
だから自分を変えようとせず、辞めた人のせいにして、結局また辞める人が出てくる。
そんな繰り返しをしている会社だからです。
このような企業へ転職してしまうリスクがあるのです。
私がよく見極める基準としては、常日頃から募集内容を見ておくことです。
下記の記事でくわしく説明していますが、常に募集が出ている企業は危険。
それを見極める方法を解説しています。
20代で転職した自分に言いたい!同じ失敗をしないための【2つの注意点】今までやってきたことを辞めることになるわけですから、スキルも中途半端になるリスクは伴います。
これが課長以上のマネジメントを経験するまでいくと、マネジメントスキルが付与されるため、転職には有利なスキルになるのですが、そこまでに至らずに辞めた場合は、スキルというよりも中途半端に辞めた人という見方をされる場合もあるのです。
ましてや、全然違う異業種に転職となると一から学ぶことになり、今までのスキルは無になる。
一般常識的なことや、対外的な交渉、仕事術は活かせることもあるでしょうけど、スキルで見ると何も魅力的なものがないという判断になります。
要はマイナスの印象が目立つだけなのです。
面接をする側の立場を長年経験してきたのではっきり言いますが、転職回数が増えるほど、採用したいとは思えないです。
結局、長続きしない人だと判断してしまうからです。
特に日本ではそのように評価されることが多いと思います。
海外では、ステップアップしていく優秀な人のステータスという考え方の方が強いと言われますが、日本では非常にネガティブな印象を持つのが現実です。
20代の転職歴は何回までがOK?【面接官の生の声】いろんな人がいる。
わかってはいるものの、今の職場でツライと思う人がいて、辞めたい原因であったとしても、転職すればその人よりも良い人ばかりになるというのは甘すぎる考えです。
それ以上に過酷な人間関係を経験する可能性もあるからです。
もっとクセの強い人や、自分のことしか考えていない人、すぐに人のせいにする人、あなたが今経験している人間関係よりも、さらに過酷な人と出会うリスクもあるのです。
結局、いろんな人と出会い、自分が合わない人たちがいたとしても、うまく付き合うスキルというものを身につけない限り、転職しても同じ問題を経験して苦悩する自分から変わらないのです。
じゃあどうすればいいのか?
解決策は一つです。
人は、なかなか変われません。
あなたが嫌なその人は、あなたが変わって欲しいと思っていようが、その人はそんなキャラだと割り切ることです。
マンガだと思うのです。
このキャラがいることで、物語が面白くなる。
そう割り切るのです。
みんながみんな、あなたの思い通りの人になることはありえません。
だから人間関係はつらくてしんどいのです。
自分の考え方や思い方を変えるだけで人生は変わるもの。
それを学んだ方が人生全てうまくいくようになる。
一度無料で読める『エレとジラ 夢の叶えかた』を読んでみるといいでしょう。
心が軽くなる素晴らしい物語です。