こんにちは、れおるーく(@leoruuku)です。
前回、コーヒー豆を買ったらコーヒー豆だった事件が勃発した私。
でも、欲しかったコーヒーミルを購入するきっかけになったんです。
普段の生活記事ですので、気軽に読んでくださいね。
初心者向けのコーヒーミルはどうやって探せばいいのか?

実は私、コーヒー豆をゴリゴリと自分で挽いた粉でドリップしたコーヒーを飲むのが夢だったんです。
でもお小遣い0円だったし、夢のまた夢の世界。
でも調べるくらいなら自由やん!
てな思いで、買うならどれにしようか調べたことがあったんですね。
その時に書いた記事がこちら

なので、このたび自分で書いた記事を読み返すことにしました。
まず、コーヒーミルを検討するときは、2つの大きな選択肢がある。
- 電動で挽くコーヒーミル
- 手動で挽くコーヒーミル
実用性からいうとそりゃ電動の方がラクです。
でも、自分でゴリゴリやりたいんですよねぇ。
そのプロセスもあわせて味わいたいタイプなんですよ。
なので、自分でゴリゴリする手動タイプにまず絞り込んだ。
いつものAmazonで探すことに。
その中で次の3品で迷うことになる。
それがこちらです。
カリタ Kalita コーヒーミル ダイヤミル ブラック

前から欲しいなぁって思っていたのがこれなんですが。。。

25,000円くらいするんですよね。
高い!
けど気になるし
ということで、レビューを見ることに
すると、けっこうインテリアとしてはいい感じみたいなんですが、
豆を挽くのにめちゃくちゃ時間がかかるようで。。。
豆を挽いたことのない初心者が
いきなり手を出すのはリスクあるんじゃないかと思い。
最終的にこれを買うかどうかは、一回ゴリゴリ生活をやってみてからでもいいんちゃう?
と思い、やめました。
カリタ Kalita コーヒーミル 手挽き ラウンドスリムミル ブラック

次に悩んだのがこちらですね。
5,000円くらいなので比較的リーズナブル。
この金額なら買ってもいいかなと。
見た目が好きなんですよね。
ただレビューを見ると気になるコメントがある。
「全体的に作りの精度が悪い」
よく見ると台湾製なんですね。
台湾製が悪いわけじゃないんだろうけど。
雑な作りっていうコメント見ると、5,000円を支払うことに凄いリスク感じちゃってきたんですね。

日本製ってあるのかな?
ということで、日本製で調べて出てきた商品がこちらだったんです。
CAPTAIN STAG キャプテンスタッグ 18-8ステンレス ハンディー コーヒーミル

日本製。
それだけでなんか知らんけど凄い安心感があるのは私だけ?
ネットショップでの買い物で、一番のリスクって海外製の安い買い物をしたときです。
えいや!って感じで勇気がいるんですよね。
買ったら届くまではなんか神頼みみたいな気持ちになる。

日本製ってだけでその心のハードルが下がります。
しかもお値段が安い。
3,000円台なんですよね。
しかもレビューも良いコメントが多いし。
キャンプ用品としても使えるコンパクトなタイプ。
キャンプに興味もあり妙に惹かれたんですよね。
ということで、最終的に選んだのがこちら。
ポチっとさせていただきました!

どんな商品か楽しみですね。
今回の感想としては、やっぱり一度体験してみないとわからないってこと。
初心者がいきなり高額な商品買って、結局使わずじまいってことになりかねない買い物はさけるべきなんですよね。
偉そうに言ってますけど、昔そんな失敗してしちゃったことがあるんです。
れおるーくの買い物失敗談 夢のエスプレッソマシーン編
私一度もったいない買い物してるんですよね。
それがエスプレッソマシーンです。
これを買ったことがあって
憧れて買ったはいいけど、全然使わなくなってるんです。

棚の奥にひっそりと保管されております。
何が失敗かって、一言でいうとめんどくさい。
買ったときは、乙女のようにときめいていたんですが・・・

最初のころは、めちゃくちゃテンション上がってますから、専用の粉が必要だと知るなりダッシュで購入。

うれしいもんだから、日に何度もエスプレッソを作るんです。
初日は、飲み過ぎて胃が痛くて痛くて。。。

そして、次第に飲まなくなって行きます。
エスプレッソは、かなり胃にくるので毎日飲むのは刺激的すぎた。

さらに、マシーンのお手入れもけっこうめんどくさいんです。
このエスプレッソマシーンの経験から、いきなり高額な商品の買い物はリスクが高い。
そういうこともあって、一回体験してみないとわからないので、今回はこの理想のコーヒーミルはやめておいたんです。
どんな商品が届くのか。
楽しみですね。
