こんにちは、れおるーく(@leoruuku)です。
このブログでは、NFTにチャレンジした私の体験情報を発信しています。

NFTでEthereumで出品したいけど
どうすればいいの?
NFTをイーサリアムで出品するために必要なのは、ガス代です。
初回だけガス代が掛かります。
この記事では、ガス代についてどうすればいいのかをまとめました。
✔︎NFTをEthereum(イーサリアム)で出品を考えている人
✔︎NFTでガス代について知りたい人
✔︎実際に始めた人の体験情報を参考にしたい人

NFTをイーサリアムで出品するために必要な、ガス代についてお伝えします。
【NFT体験】Ethereum[イーサリアム]で出品するために必要なのはガス代

NFTを完全無料で始めたはいいけど、まったく売れなかった私。。。
その大きな原因がわかったんですが、
その前回の記事がこちら
リスクを恐れてガス代ケチったのが最大のミス。
まぁそれも経験ですね。
NFTは、OpenseaのブロックチェーンをPolygonにして出品すれば無料でできるけど、
結局、円に換金するときにはガス代掛かることがわかった。
じゃあ、それなら市場規模が大きくて金持ちコレクターがいる
イーサリアムで販売した方が夢がある。
まさにこの記事のような夢物語につながるわけですよ。
具体的には、どうすればいいのか?
ガス代を準備すること
これがなきゃイーサリアムでは出品できないんです。
で?ガス代って、具体的には何が必要なのか?
仮想通貨のETH=イーサリアム通貨が必要
仮想通貨?イーサリアム?
おいおいどうすりゃあいいんだい!
仮想通貨なんてまるで無知なんですけど。。。
イーサリアムってどうやって買えばいいのか?
そこから始めないといけないんです。
だって知らんもん。ほんまに。
【NFT体験】仮想通貨イーサリアム[ETH]の買い方

ということで、いろいろ調べた結果、
仮想通貨の取引所への登録が必要なんです
具体的には、次の3つから選ぶといいことがわかった。
- bitbank
- BITPoint
- GMOコイン
その中でも、私が選んだのはbitbank(ビットバンク)でした。
理由は2つ。
イケハヤさんのおすすめだったから
最先端のセキュリティ対策で安心できるから
NFTといえばイケハヤさんだから、という理由もあるんだけれど、
私が Kindle出版で成功できたのも、イケハヤさんのおかげなんです。
イケハヤのYouTube動画で、 Kindle出版がおすすめの副業として紹介されていたのをきっかけに再チャレンジして今がある。
その結果、この伸びかたを体験することができたんです。

イケハヤのおすすめは、本当におすすめだったんです。
なので、bitbankもおすすめだったら、まず使ってみようと思ったんです。
すごく単純ですけどね。
投資未経験者の私にとっては、仮想通貨の取引ってだけで不安になります。
コインチェック事件が起こってからは特にですよ。
ちょっとこわい世界やなぁ。。。
正直なところ積極的にやりたいとは思ってないんです。
あくまでNFTのガス代送金手段として利用するだけ。
なので、セキュリティ対策が万全っていうのが決め手になった。

取引所の登録さえ完了できれば、あとは簡単です。
- 取引所の口座に日本円を入金する
- ETH(イーサリアム)を購入する
- Meta Mask(メタマスク)の自分の口座へETH(イーサリアム)を送金する
セキュリティ面で安心できるから、あとはやるべきことをやるだけ。
まだまだ新しい経験は続きます。
bit bankは、スマホで簡単に口座開設ができました。
口座開設のときの手順も記事にまとめているので参考にどうぞ。
NFTでEthereum(イーサリアム)で出品するために必要なこと まとめ
まず、Ethereum[イーサリアム]で出品するために必要なのはガス代です。
ガス代とは、具体的に
仮想通貨のETH=イーサリアム通貨が必要
イーサリアムをガス代として使えるようにするためには
- 仮想通貨の取引所をきめる
- イーサリアムを購入する
- イーサリアムをMeta Mask(メタマスク)の自分の口座に送金する
この3つの行動が必要です。
まずは、bitbankのへの口座開設です。
次の記事で詳しく解説しますね。
以上 れおるーくでした。