こんにちは、れおるーく(@leoruuku)です。
このブログでは、NFTにチャレンジした私の体験情報を発信しています。

bit bankを選んでよかったのかなぁ…
コインチェックとかbitフライヤーとか人気みたいだし…
私は、bitbank にして正解でした!
今後、仮想通貨を取り扱うならこの選択が大きな差になるんです。
✔︎bitbankに興味のある人
✔︎実際にbitbank利用者の体験情報を参考にしたい人

bitbankで仮想通貨の投資を始める人は必見です!
bit bankを推奨する人たち

NFTチャレンジ中の私。
暗号資産のイーサリアム通貨を購入するため、bitbankを選びました。
結論、この選択は間違ってないと思える情報をお伝えします。
私も仮想通貨初心者でしたので、自分で判断は正直難しいです。
経験者のおすすめが1番の近道。
私が参考にした人は、イケハヤさんです。
この記事でも書いたとおり、単純にイケハヤさんがおすすめしていたので迷わずbit bankにしたんです。
さらに、別の方もおすすめされている動画を見たのでご報告。
なぜ?bit bankがおすすめなのか、理由がシンプルでわかりやすかったですね。
青汁王子こと三崎優太さんのこの動画ですね。
結論、取引手数料が安いところです。
三崎さんは、最初にこの選択を誤ると投資で成功しませんと断言しています。
実際の手数料の差を見ると一目瞭然ですね。
この動画は、すごくわかりやすいです。
bitbankで手数料を安く抑えるポイントは2つ

これ、イーサリアムを購入するときに本当に重要なので必見です。
bitbank でETH(イーサリアム)を購入するなら次の2つのポイントを抑えましょう!
- 取引所と販売所の違い
- メイカーとテイカーの違い
このそれぞれの違いについて、こちらの記事で詳しく解説しています。
これを知っているかいないかで、
これからの取引の手数料が、毎回積み重なって大きな差になるんです。
仮想通貨を取り扱う先を最初にどこを選ぶのか?はすごく重要なんですね。
さすがイケハヤさん!ありがとうございます!
bitbankのおすすめポイントその他

アプリでの操作性が充実している点もおすすめですね。
見やすいですし、外出時にスマホでチェックしたり、売買するのもやりやすいです。
最近、副業で収益が毎月発生しだしたので、節税と投資の勉強を始めたんですが、
仮想通貨も、分散投資として今後活用する予定です。
NFTチャレンジのために始めた仮想通貨ですが、思わぬ投資の世界にも足を踏み入れることになりそうです。
どんどんチャレンジ進めていきますので、またいろいろとご報告します!
なお先月、副業で月30万円を突破した主な収益は、Kindle出版副業でした。
堅実的でかつ、毎月伸びていく会社員向けに一番適した副業なので本当におすすめです。
40代から始めたこのKindle出版のおかげで、人生が変わったんです。
この記事も参考にご覧くださいね。
この人生の変化を同世代の方に伝えたくて、本も出版しました。
ぜひ読んでくださいね。
以上 れおるーくでした。